「胃腸をいたわる食事法/大根&カブ」
ジャンル ≫ 胃腸
胃腸に優しい食事法として、食べ物を消化する手助けをしてくれるのが、消化酵素。“おろし餅”の組み合わせなど、でんぷんを分解するジアスターゼなどの消化酵素が多く含まれる、大根&カブにフォーカスします。
対応時期 12月上旬~2月下旬
●おうち便/Aプラン
●オフィス配送/Aプラン
コンテンツ概要
胃腸をいたわる食事法
胃や腸は、食べ物の消化・吸収の働きがあります。
食べものは、まず口でかみ砕いて食道から胃に移動します。このとき、消化液(唾液、胃液)で分解され、小腸や大腸で栄養素として「吸収」できるよう小さくする働きを「消化」と言います。
この消化器官が疲れてしまわないよう、日頃から労わることが大切です。そのためには、①よく噛む ②食べる量や質を考慮 ③食べ物から消化酵素を補うことを意識しましょう。
大根&カブ
「消化」を助ける酵素には下記があります。
・デンプンの消化を助ける「アミラーゼ(ジアスターゼ)」…唾液にも含まれる消化酵素
・脂肪の消化を助ける「リパーゼ」…すい液にも含まれる消化酵素
・調理で活躍するたんぱく質分解酵素の「プロテアーゼ」「アクチニジン」「ブロメライン」「パパイン」など
中でもアミラーゼを多く含むのが、大根とカブ。昔からおろし餅で食べると胃もたれしないと言われますが、これは大根の消化酵素のおかげ。大根やカブを上手に活用し、元気な胃腸をつくりましょう。
お届け食材の生産者例
※天候上の理由や生育状態によって、お届け食材の生産者が変更になる場合もございます
ソムリエファーム(千葉県山武市)
渡邊剛さん
YoShiDaファーム(埼玉県川越市)
吉田駿介さん
テーマ食材写真ギャラリー
こちらのお写真は食育マルシェの告知等に限りご自由にお使いいただけます
ご担当者様へ
・このテーマ野菜は、1か月前までに数量確定のうえお申し込みください。
・対応時期は野菜準備日の基準となります。おうち便の際で受付期間を長く取られる場合は、セミナー実施日を対応時期終了日よりも前にスケジュールいただく必要がございます。また、セミナーのみの実施の際は、表記されている対応時期に関わらず開催可能です。
・おうち便は野菜5袋の数量統一ではなく、食べ比べセットや薄箱で発送するコンテンツもございます。またオフィス納品の際はは、テーマ食材:その他野菜の比率が決まった状態での料金プランです。全てテーマ食材にするなど変動する際は野菜料金が変わりますので、詳細はお問い合わせください。